インタビュー
私の仕事の流儀は、
「何事もまずは相手を知る事から始める」
ということですね!
アプリエンジニア
−入社前の経歴を教えてください。
大学卒業後に新卒でIT業界に就職しました。
大学は文系だったのですが、就職活動で自分は何がやりたいのかを考えた時に「ものづくりがしたい」という結論になりました。
IT業界と聞くとパソコンに向かってひたすら難しい数式みたいな文字をキーボードで打ち込む理系向けの仕事というイメージだったのですが、ある会社説明会に行った時に文系の人も多く活躍していることを知りました。
実際に今の仕事でもコーディングをする機会はありますが、必ずチーム内でコミュニケーションを取りながら進めるため、「相手が何を求めているか」を読み取ることが大切であると感じました。
その点においては文系も理系も関係ないですね。
−KMDの雰囲気や社風について教えてください。
私が感じるKMDの社風は「自由」ですね。
上下関係の変なしがらみがなく、自分自身が思う事を思い切りぶつけてもちゃんと受け止めてくれます。
意見を交わすことで色々な技術的な視点や価値観に触れることができるので、自分自身では気がつかないことも聞くことができて勉強になります。
「自由」というと聞こえは良いですが、会社からの指示ではなく自分自身が考えて行動する難しさがあります。
どうすれば現場の力になれるか、安心して頼ってもらえる人間になれるかは自分の行動一つ一つにかかっているので責任感を持つようになりますね。
なかなかうまくいかない時は上長に意見をもらうこともありますが、快く相談に乗ってもらえるので心強いです。
−KMD入社前と入社後で比較し、身につける事ができたスキルや得られた経験等を教えてください。
KMDはこれからどんどん成長していこうとしています。
そのため一つ一つの現場に対して全力で取り組む姿勢は社員一人一人の共通認識でもあります。
入社してから携わった現場は、どれもKMDとしてのミッションがあり、それは自分自身の活躍だけでなく、時には営業や上長と協力しながら成功に導く必要があります。
全力で取り組む姿勢が共通認識であるからこそ、業種や役職の垣根を越えて協力し合える関係を築くことができるのだと思います。
そういった経験を踏まえるとKMDに入ってからは常に「会社を良くするためにはどうすれば良いか」を考えて行動するようになりました。
会社のホームページを刷新する時もプロジェクト立上げから携わることができ、なかなかできない良い経験となりました。
−アプリケーション開発のやりがいについて教えてください。
前述のとおり、私は「ものづくり」がしたかったので、アプリケーションが自分の設計した通りに動いた時は達成感と充実感を感じます。
自分の担当範囲が広ければ広いほど、出来上がった時の達成感は格別だと思います。
最初の頃は、画面で表示している文字をたった一箇所直しただけで喜んでましたけどw
根幹にあるものは「作り上げる楽しさ」だと思います。
自分自身で考えて作り上げてたシステムが業務の一部として機能して、結果的に人々の役に立つのだからやりがいしかないです!
もちろん、様々な要因で思うように動かない場合もありますが、自分自身が携わったシステムには責任を持って「我が子のように」感じています。
−数年後、アプリケーション開発の世界はどのような進歩を遂げると考えていますか?
また、その時代に向けてどのようなエンジニアを目指しますか?
昔はガラケーが主流だったのに、今やガラケーを持っている人が珍しくなりましたね。それに合わせてアプリケーション開発もガラケーからスマホ向けに変化して、タッチパネルの操作を想定したUIになったり、音声でネットを検索する時代になりましたね。
しかし、実現したい事というのは実はあまり変わらずに、技術革新によって実現方法が変わっただけだとシンプルに捉えています。そして根幹は「人のアイディア無くして開発は成立しない」と思っています。
普遍的な技術と新しい技術を学び、お客様が実現したい事へのベストな方法を提供できるエンジニアになりたいと思っています。
自分自身のアイディアで生まれたシステムが、業務をする上で無くてはならないものになっていたら最高です。